ぼちぼち日記

ポジティブに生きたいと心機一転?禁煙&節酒&スポーツに挑戦中😎 「もしかして◯◯さんかも」と思った方、プライベートなのでそっとしておいてください🙂

備忘録⑦ テイデ登山(終+反省会)

山小屋に着いたら、無事着いた悪魔ちゃんから半泣き状態をからかわれました😟とはいえ無事に着いて良かったです。

17時になるとお腹ペコペコの私は、早速日本で購入したお湯を入れるだけのリゾットを2袋も平らげました。一息ついて悪魔ちゃん😈を見ると…👀なんだか気分が悪そう。…そう、彼は高山病にかかっていたようなんです🤢リゾットも何とか一袋食べたぐらいで、ボーっとしていました。

f:id:mimikcom:20171214203704j:image山小屋周辺をウロつく悪魔ちゃん。この時から頭痛がしていたよう。

f:id:mimikcom:20171214204955j:image強がってピース✌️

f:id:mimikcom:20171214204607j:image可愛い花

それでも夜になると、他の登山客とともに星を見に行くこともできていたので、まあ安心。頭痛薬を飲み、さっさと寝るとのこと。私もさっさと寝ました。ちょっとうるさいグループやいびき💤のヒドイ人もいたけど、疲れすぎて眠り込んでしまいました。

朝5時、起きてみると😈はあまり眠れなかったとのこと。下山もすすめました。でも「あの崖を降りるのは山頂行きのルートよりハードなので、登り続けたい」といわれて、ゆっくりアシストすることにしました。最初は三歩も連続して歩けず本当に心配でしたが、なるべく落ち着いて接しました。彼が座っている間、満天の星空を見ていました。昨日と立場が逆転です😎

幸運にも、山頂登山口までの道、一度高度が下がるんです。それでなのか、彼の体調はかなり良くなりました😅。

f:id:mimikcom:20171214211435j:imageようやく山頂に。ご来光にはちょっと遅れた記憶が…

f:id:mimikcom:20171214211322j:imageテイデ山の影

f:id:mimikcom:20171214211345j:image山頂は硫黄の匂いと煙が強かったです。

山頂では、経験豊富なヨーロッパ系登山者グループがシャンパン🍾らしきもので乾杯してました🙄。そういえば山小屋ではウルトラライトパッキング系登山者がいました。給水なしにすごいなぁと感心しました。靴や装備もバラエティに富んでいました(私たち夫婦と同じく常識的な登山装備の人ももちろんいますよ)。

⭐️反省点:ルートは思いつきで変えないこと。また悪魔ちゃん😈は高山病になりやすいことが分かったので、今後注意すること。

⭐️良かった点:ホントにヤバイ時、我ら夫婦はケンカしないことが分かった。むしろ相手に対する思いやりがいつもよりあった気がする🤭ちょっと安心しました。

f:id:mimikcom:20171214211420j:image  ロープウェイを降りて、パラドールで昼食休憩を取り、23kmを歩いて駐車場にたどり着きました(疲労困憊と雷が怖くて写真を撮ってない…)

f:id:mimikcom:20171214210751j:imageパラドール付近で撮影。またこの景色。サボテン🌵があれば西部劇のよう。

短時間とはいえ、雨と雷⚡️に4度も会いました😭。おかげで、日本では未使用のレインウェアが大活躍しました😬。

  オロタヴァに戻り、シャワーん浴びてからようやく安心しました。ビール🍺美味しかったです😋。

  追記:山小屋で一緒だったフランス人家族(夫婦と娘さん)とオロタヴァで遭遇。私たちとは違って、Montaña Blancaのふもとに車を止めていた彼らは(Montaña Blancaー山小屋ルートは急登だが、時間はかなり節約できる。ただ、ロープウェイ駅からの道は車道のみだし、駐車スペースがほとんどない)、何とロープウェイ駅からヒッチハイクしたらしい💦さすがヨーロッパ系(⁉️)、逞しいなぁ…と感動しました。

おまけ

f:id:mimikcom:20171214213807j:image

後日パラドールに宿泊して、麓の町に行く車の中から。町は雲の下、よって曇りなんです。登りは雲を突き抜けた瞬間、青空に。飛行機に乗っているみたいで、楽しかったです。

f:id:mimikcom:20171214213221j:imageオロタヴァ。テネリフェ島の海辺にある観光地は何だか下品な感じなんですが、オロタヴァはとっても素敵でした。写真は私たちが滞在した、リーズナブルで美味しいレストラン付きのホテル。

 f:id:mimikcom:20171214214953j:image可愛い町でした。

f:id:mimikcom:20171214213403j:imageオロタヴァではない町です。後日ドライブして、一番古い竜血樹を見に行きました。